ロイヤリティの高い、個人投資家の台頭
IR活動の主な対象は、機関投資家と呼ばれる投資を専門に行う企業や団体(たとえば生命保険会社や信託銀行など)ですが、1990年代の終わりに爆発的に増えたインターネットトレーダーも重要な位置付けになります。投資に対する個人の意識が変わったこともあり、IR活動の対象が「個人投資家」にまで広がり、企業のIR活動の考え方に影響を与えているのです。
投資を始めた個人の中には単に利益を追求するのではなく、自分が好きなものや好きな企業の株を購入して長く持っていようとする人たちがいます。このようにその企業の事業に賛同し投資をする人々は、企業にとって最もロイヤリティの高いユーザーと言えます。
財務情報や業績情報がPDFファイルになっていて、ただ単に年度別に並んでいる……。あなたが担当するIRサイトは、そんなPDFファイルで埋め尽くされたものになってはいませんか?
投資の専門家でない個人投資家にとって、IRの情報がアニュアルレポート(英語版であることが多い)だけでは「その企業がどういう状態にあるか」を読み取ることは困難だといえます。
このような個人投資家には、ユーザのリテラシーに合わせてわかりやすく編集したコンテンツを提供することが有効です。より多くの人に、どのようなことをしている会社なのかを正しく理解してもらうことで、ロイヤルユーザの獲得がより容易になると言えます。
IR活動で重要になる「コミュニケーション」
企業のIR活動やIRサイトの評価・ランキングの「評価要因」をみると、以下のような項目があげられています。
- 情報開示の姿勢(日本IR協議会)
- きめ細かな情報開示(ゴメス・コンサルティング)
- 情報開示の積極性(ゴメス・コンサルティング)
- IRツールとイベント(の内容)(日本IR協議会)
- 個人投資家向け(の情報)(大和インベスター・リレーションズ、ゴメス・コンサルティング)
この項目からみても、IR活動においてIR情報そのものの量と併せて、投資家へ向けての「コミュニケーション」や「プレゼンテーション」が重要だとされていることがわかります。さらには「Webサイト」というツールの活用についても注視されているといえるでしょう。
サラリーマンや主婦の個人投資家にとって、株主総会はなかなか行きづらいものです。このような、総会やイベントに参加できない投資家に対しては、イベントでの配布資料や当日のイベント動画、質疑応答議事などを提供することが有効です。また、Webサイトでの議決権行使などより深いコミュニケーションをとることができるとなお良いでしょう。
このように、イベントや紙面など時間やスペースが限られたツールでは実現できない事柄を、IRサイトで補完できれば、より株主の満足度を向上させることができると言えます。
Webサイトにおいて、投資家とコミュニケーションを図るには 受けているミッションの具体的な解決方法が分からないときは |
その他のIRサイト構築に関する情報はこちら
お悩みをお抱えのWeb担当者の方は、まずはお気軽にセミナーにご来場ください
受講者の91%の方から「今までにない発見があった」と好評をいただいております。
以下のキノトロープWebサイト内のページよりご希望のセミナーを選択の上、受講をお申し込みください。